福岡県泌尿器科医会 日本医師会 福岡県医師会
TOP ご挨拶 泌尿器科の病気 医療機関 市民公開講座 前立腺がん検診について
医療機関
主な泌尿器科の病気
泌尿器腫瘍
尿路性器感染症
小児の泌尿器科疾患
尿路結石症
血尿
■副腎の病気
副腎腫瘍
■腎臓の病気
腎腫瘍
腎移植
■尿管の病気
膀胱尿管逆流(VUR)
■膀胱の病気
膀胱炎
膀胱がん
尿失禁
過活動膀胱
間質性膀胱炎
■前立腺の病気
前立腺肥大症
前立腺がん
■小児の病気
夜尿症
小児の包茎
亀頭包皮炎
陰嚢水瘤
停留精巣
■性感染症
尿道炎
■ED
ED
陰嚢水瘤(男児)
◆ どのような病気でしょうか?

 陰嚢水瘤(または陰嚢水腫)は精巣のまわりの精巣固有漿膜と呼ばれる袋状の部分に水(体液)がたまって陰嚢がはれているように見える病気です。陰嚢部の鞘膜にたまった場合が陰嚢水瘤で、それより頭側の精索部にたまった場合は精索水瘤といいます。あらゆる年齢でみられますが、小児とくに乳幼児ではよくみられる病気です。
精巣が陰嚢に下降してくる過程で腹膜の一部が精巣にくっついてきます。正常の状態では腹膜は本来突起状になって閉じていますが、これが閉じずに陰嚢や精索をおおっている鞘膜に液体がたまった状態が陰嚢水瘤または精索水瘤です。小児の陰嚢水瘤や精索水瘤では鞘膜の一部が腹膜と交通してつながっていることが多く、これは交通性陰嚢水瘤、精索水瘤といいます
この交通部を腸が出入りする場合は鼠径(そけい)ヘルニアといいます。
◆自然には治ることはあるでしょうか?

水瘤がさほど大きくなく、また鼠径ヘルニアが合併していなければ、2〜3歳までは自然に消えることを期待し経過観察します。
 鼠径ヘルニアが合併している場合、水瘤が大きい場合、2〜3歳まで待っても消退しない場合には手術を考慮します。

◆症状や診断は?

陰嚢(または精索に)痛みを伴わない腫れを認めます。硬くなく弾力性に富み、ペンライトなどで光を当てると光が透けて見えます。
水瘤かヘルニアかあるいは腫瘍などの鑑別診断には超音波検査(エコー)が有用です。

◆ 治療の方法は?

治療は全身麻酔下で手術(陰嚢水瘤根治術)を行います。小児では交通性のことが多いので陰嚢ではなく鼠径部で切開して、腹腔と交通した袋を閉鎖した上で水瘤の切除を行います。

鼠径ヘルニアや他の陰嚢がはれる病気でないか診察が必要ですので、早めに小児泌尿器科への受診をおすすめします。
2023年7月更新
福岡県泌尿器科医会事務局 〒812-0033福岡県福岡市博多区大博町1-8
Copyright © Fukuoka Clinical Urologist's Association 2013. All Rights Reserved.